埼玉県 狭山市・入間市・川越市の音楽教室 「パステル音楽院」(ピアノ・ヴァイオリン・フルート・クラリネット・声楽・ドラム・琴・三味線・ギター・ソルフェージュ・DTM他)

パステル音楽院 講師紹介

パステル音楽院の講師陣

山内康子(ピアノ)
国立音楽大学ピアノ科卒業。桑原美穂、野村英子、ヘルムート・バルトの各氏に師事。 「小さな努力の積み重ねが大きな喜びにつながると信じ、生徒さんの出来た!弾けた!という表情を楽しみに、レッスンを行なっています。 クラシックはもちろんポピュラーやアニメソングなど、レッスンを通して素敵な音楽との出会いがあることを願い、 ピアノや音楽を通して表現することの楽しさを感じていただけたらと思います。こどもも大人も、それぞれ目標を持ってステップアップしてもらえたらと思います。 一緒に頑張りましょう!」

髙野智佳(ピアノ)
武蔵野高等学校音楽科(現 附属高等学校)を経て武蔵野音楽大学ピアノ専攻卒業。 「ピアノを自由に弾けるようになりたいと思ったら、まずは自分の力で楽譜を読み弾けるようにすることが大切です。 レッスンの内容は生徒ひとりひとりの個性・成長・ニーズに合わせて吟味し、作曲家や歴史についても学び、こどもから大人まで楽しみながら上達できるようにと考えています。音楽が心のよりどころとなり、人生がより豊かなものとなるよう、レッスンを通して音楽の楽しみを伝えていきたいと思っています。」

久保田浩(ピアノ)
国立音楽大学附属音楽高校を経て、国立音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。在学中、ガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」のソリストとして、 ブラス・オーケストラと協演。NHK交響楽団メンバーとの室内楽研究発表会出演。音楽の友ホール・ジョイントコンサート出演。 ヤマハ・ピアノシティーオーディションに合格し、サロンコンサートにも出演。日本クラシック音楽コンクールにおいて、奨励賞受賞。

小池素子(ピアノ)
国立音楽大学卒業後、一般企業の会社員(秘書室勤務)、高等学校教諭を経て現在に至る。 日頃から合唱やリコーダーのアンサンブル、ヴァイオリンやフルートとの協演等コンサートを通じて音楽の普及に努めている。
「レッスンでは生徒さんの個性を尊重し、基礎力をつけ、ピアノに限らず幅広く音楽に親しんでいただけるよう、生徒さんと共に学んでいます。」

菅野亜紀子(ピアノ)
国立音楽大学ピアノ科卒業。
ブライダルプレーヤー、オルガン奏者を経験し、現在はピアノ科の講師をしながら音楽療法やアンサンブル活動などを行なっている。
「生徒さんには基礎はもちろん、好きなジャンルの曲を見つけて楽しく演奏でいるようになってほしいと思っています。」

武藤真美子(ピアノ)
国立音楽大学音楽教育学科卒業。
「楽しく、でもしっかりと基礎を身につけて、それぞれの生徒さんにとって一生ピアノが大切な友達となるように...と思い、日々レッスンしています!」

菰原令子(ピアノ)
武蔵野音楽大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。
「楽しく、でもしっかり音楽の基礎も勉強してみませんか。興味がある方はぜひパステル音楽院へ!」

小林祥代(ピアノ)
武蔵野音楽大学卒業後、絶対音感カリキュラムを学ぶ。 3歳〜5歳で入会いただいた生徒さんに、絶対音感を育てる指導を行なっております。

斉藤美佳(ピアノ)
洗足学園音楽大学卒業。ピアノ講師歴30年。 ご希望のテキスト、弾きたい1曲などなるべく生徒さんのご要望にそったレッスンを心がけています。 神奈川県逗子市出身、狭山市在住。趣味はヨガ。

中野由美(ピアノ)
武蔵野音楽大学卒業後、絶対音感カリキュラムを学ぶ。 3歳〜5歳で入会いただいた生徒さんに、絶対音感を育てる指導を行なっております。

山田裕子(ピアノ)
武蔵野音楽大学大学院修了。国際芸術連盟新人オーディション奨励賞受賞。家永ピアノ・オーディション合格。 ローゼンストック国際ピアノコンクール入選。グリュツィーネの会Ⅲ〜ⅠⅩに出演。 武蔵野音楽大学同窓会埼玉県支部主催新人演奏会、定期演奏会等に出演。 女声アンサンブル「グリュツィーネ」、女声コーラス「グリューン」専属ピアニストとして、東京オペラシティ・コンサートホール、 ウィーン市庁舎祝祭の間等で演奏。 小門敬子、ジュリア・ガネフ、藤田節子の各氏に師事。

三浦みどり(ピアノ)
東京都立芸術高等学校音楽科を経て国立音楽大学卒業。同大学院修了。 中学・高校の教員免許取得。江藤玲子、田辺緑他に師事。ダン・タイ・ソン、アレキサンダー・イエンナーらのレッスンを受ける。 1991年より毎年地元八王子でピアノリサイタルを開催。2006年〜2015年に白百合女子大学非常勤講師として小学校教諭・幼稚園教諭・保育士を目指す学生の指導にあたる。 ピアノの他、コーラス、楽典、聴音、ソルフェージュなどの指導も行なっている。 ホームページ「三浦音楽教室ピアノまわり散歩道」で近況を発信中。

中村春香(ピアノ)
茨城県立水戸第三高等学校音楽科、武蔵野音楽大学音楽学部ピアノ科卒業。 山口泉恵、藤田節子の各氏に師事。演奏活動と共に後進の指導にあたっている。

西岡友美(ピアノ)
国立音楽大学ピアノ科卒業。大学ではピアノ指導コースでレッスン指導を研究。 生徒さんの個性を伸ばすことを目標にレッスンしています。 基礎をきっちり身につけ、生徒さんひとりひとりに合った演奏法を提案します。

花園 結季(リトミック・出張ピアノレッスン)
武蔵野音楽大学器楽科卒業。 学生時代から子供と関わり、卒業後はリトミック講師として保育園に勤務していました。 夢であった個人教室を開き、約30人ほどの生徒にリトミックの指導をしています。 そんな中で保育士試験にも挑戦し、資格も取得しました。その一方で、高齢者との関わりも とても大切にしています。お一人お一人のペースに寄り添ったレッスンを心掛けています。

岩根愛(ヴァイオリン)
桐朋学園「子供のための音楽教室」卒業。桐朋女子高等学校音楽科卒業。同大学カレッジ・ディプロマコースを経て、ハンガリー国立リスト音楽院留学。 これまでに足立佳代子、上西玲子、カパーシュ・ゲーザ、土屋美寧子、和波たかよしの各氏に師事。現在、ソロ及びピアノとのデュオを中心に演奏活動を行なっている。

梅村真美(ヴァイオリン)
国立音楽大学卒業。卒業演奏会出演。卒業後はアーティストのバック、ブライダル、室内楽、オーケストラなど演奏活動を精力的に行い、 2012年より毎年プロ奏者数十名を引き連れて故郷岩手県宮古市にてコンサートを開催。各小中学校でのコンサートをするなど演奏活動にも力を入れている。 また、弦楽アンサンブルを立ち上げるなど後進の指導にも力を入れている。「レッスンでは生徒さんの立場になって、生徒さんの気持ちに寄り添うことを大切に、 音楽を通して少しでも心が豊かになれるよう心がけています。」

N.津田(ヴァイオリン)
国立音楽大学ヴァイオリン科卒業。
「レッスンの場が、ヴァイオリンの習得だけでなく、音楽を通して心のオアシスになるよう心がけています。 まったくドレミが読めない方でも大丈夫です。親切丁寧に指導いたします。安心してお任せください。」

小山佳子 (ヴァイオリン)
武蔵野音楽大学器楽学科卒業、日本弦楽指導者協会正会員。
2011年木野雅之ミュージックセミナーin合歓の郷で3位入賞、 2013年中国音楽理事会主催「万里の長城杯国際コンクール」で4位入賞。 「想像力の育成とソルフェージュの基礎を重点に、お一人お一人に 合わせた丁寧なレッスンを心がけています。バイオリンを通して楽しい音楽を学びましょう。」

佐藤智子(フルート)
所沢市出身。武蔵野音楽大学器楽科卒業。13歳より中学校吹奏楽部でピッコロを始め、14歳よりフルートを始める。 フルートを北村薫、佐野悦郎の各氏に師事。フルートアンサンブルFLASHメンバー、WITH music companyメンバー。 ソロ、フルートアンサンブル、吹奏楽など演奏活動の他、個人レッスン、音楽教室では後進の指導にあたっている。 レッスンでは美しい音色を目指すのはもちろん、譜読みを丁寧にし、初見演奏にも力を入れています。

深江彰(クラリネット)
1964年京都に生まれる。11歳からクラリネットを始める。東京芸術大学卒業。 在学中、芸大オーケストラと共演。NHK洋楽オーディション合格。FMデビューリサイタル出演。卒業後、シエナウィンドオーケストラに入団。 6年間活動後退団。TADウィンドシンフォニー、コンサートマスター歴任。これまでに13回のソロリサイタルを開催。広田潔則、千葉国夫、村井祐児の各氏に師事。 現在SPICY4のメンバー。国立音楽院講師。TBS子ども音楽コンクール審査員。くらりねっとのおーけすとら"びっくり箱"主宰。

崔 師碩 チェイ シソウ(サックス)
上野学園大学音楽学部卒業、東京藝術大学大学院卒業。下野竜也氏指揮による大学オーケストラと、J.イベールの協奏曲で共演。 第85回読売新人演奏会や、皇后陛下始め多くの皇族方が列席される宮内庁主催皇居桃華楽堂御前演奏会での御前演奏などに出演。 ジュニアクラシックコンサート大学生の部、第22回日本クラシックコンクール最高位受賞。 彦坂眞一朗、松原孝政、長澤範和、須川展也の各氏に師事。室内楽を原田禎夫氏に師事。 MALTAプロデュースのサクソフォンクインテット「Five by Five」現役メンバーとしても活動中。

宮越 敦士(サックス)
東京藝術大学音楽学部、ヴェルサイユ地方音楽院最高課程、ブリュッセル王立音楽院修士課程を卒業ないし修了。 TV朝日「題名のない音楽会21」にて、故羽田健太郎氏、現田茂夫氏指揮、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演。 その他多数のメディアに出演。 第13回日本ジュニア管打楽器コンクール金賞。第16回ジュニア・サクソフォーンコンクール第2位。 Saxophone Quintet"FIVE by FIVE"メンバー。2016年、株式会社マルタジャパンと正式契約し、「Saxophone Quintet"FIVE by FIVE"」としてプロデビュー。

鳥越 洋(トランペット)
東京藝術大学器楽科卒業。
東京文化会館推薦音楽会オーディションに合格、同音楽会に出演。 フリーのトランペット奏者として、オーケストラ・アンサンブル・ソロなどさまざまな分野で活躍。 近年では、後進の育成にも力を注いでいる。

寺岡 一歩(トランペット)
中高一貫校の吹奏楽部(関西大会出場レベル)でトランペットを始め、大学では管楽器ありの軽音楽部に所属。
現在は自宅にて管楽器のアレンジ兼レコーディング・レッスン・オンラインコンサートのほか、出張のソロ演奏やバンドサポートを行う。
また、趣味で積極的に動画投稿を行っており、ネットで聴けるトランペットの質の底上げを目指しております。
Youtubeはこちら

松本祐二(ドラム)
1990年から1993年にかけてベルリン、ブルガリア、マレーシア、シンガポールなどの打楽器アンサンブルツアーに参加し、1994年東京シティ・フィルハーモニック 管弦楽団に入団。1996年洗足学園音楽大学講師に就任。現在、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団団員、一般社団法人難聴者音楽感受研究所理事長、 洗足学園音楽大学講師、日本音楽療法学会会員、パステル音楽院ドラム科講師。

市川春子(琴・三味線・地唄)
生田流師範
箏・三絃・十七絃を創明音楽会、会長小野正志氏に師事。
狭山市三曲連盟理事。
入間市三曲連盟理事。


榎本裕之(ギター)
東京生まれ。ギターを鈴木巌氏に、理論・ソルフェージュ・指揮法等を諸氏に師事。巨匠J・L・ゴンザレス、ホルヘ・アリサのマスタークラス修了。 作家吉川良氏プロデュースの元「子供達の為の原野の音楽祭」を10年間開催、六代目三遊亭円窓師匠と共に全国にて「ギターと落語の二人会」を開催、スペイン各地でのソロリサイタルを行うなど、ソロ・アンサンブル問わず精力的に演奏活動も展開中。現代ギター音楽協会最優秀賞、ホセ・ルイス・ゴンザレス国際ギターコンクール第3位・日本ギター重奏コンクール等数々のコンクールで受賞し、東京労音R'sギターアンサンブル、東京国際大学ギター部講師を長きに渡り務めた後、国際的にも権威のあるサンテスティバン国際ギターコンクールの審査員やアンドレス・セゴビア国際ギターコンクールの審査員も務める。
▼榎本裕之作品(iTune Storeで試聴できます)
「落語とギターのための組曲」第1集(ふるさと編)/第2集(色恋編)/第3〜4集「怪談編1・2」共演:三遊亭円窓師匠
「ジブリ作品集より ギターと朗読で贈るその詩的世界」朗読:那須恵理子(ニッポン放送アナウンサー)
「かあさんの贈り物」共演:醍醐紀子(新日本フィルヴィオラ奏者)
「フルート・ヴィオラ・ギターの為の三重奏曲ト長調」共演:伊藤真智子(フルート)/醍醐紀子(ヴィオラ)
2007年クラシックカタログ社よりDVD「ふるさとへの無言詩」をリリース。

清水義文(ギター)
東京農工大学工学部卒業。大学在学中より、プロミュージシャンとして活動。
ポップス、ジャズ、ロック、クラシックなどのギタリストとして数々のコンサート、レコーディングに参加。 音楽之友社、現代ギター社等より編曲の出版物多数。 リットーミュージックより、教則CD「地獄のギター、メカニカルトレーニング99」や教則ビデオ「スウィープ奏法」など、ギター教則系も多数出版。教育活動も同時に行い、教え子は2,000名を越す。メジャーデビューした教え子多数。 市販されていないアレンジやオリジナル譜面、動画、教則物はhttp://yshimizu1119.web.fc2.com/ (2016年4月現在)で無料配信さてれいる。 近年は、尚美学園大学等で教鞭を取りながら、医療・介護福祉業界での仕事も積極的にこなしている。

石村 洋(クラシックギター)
早稲田大学理工学部卒業。
江黒功一、奥田紘正氏に師事。オスカー・ギリア、ホセ・ルイス・ゴンサレス、佐々木忠各氏のマスタークラスを受講するほか、レオ・ブローウェル、アリス・アーツ、佐藤豊彦のプライヴェートレッスンを受ける。
ギターソロ演奏のほか、器楽・声楽の伴奏、様々な弦楽器、管楽器の伴奏や編曲も手がけている。
日本ギタリスト協会第2回新人賞受賞。日本初の音楽大学院・大東音楽アカデミーのオーディション合格。

佐藤涼香(声楽)
東京藝術大学声楽科卒業
山形県音楽研究グループ アンダンテ会員/歌い手集団 うたごえ/BS-TBSで放映されていた「日本名曲アルバム」にEnsemble OASISとして出演。

綿貫 翔(ボイストレーニング・声楽)
武蔵野音楽大学声楽学科卒業
國広雅也、岸本力、現在は工藤健詞の各氏に師事。 2019年に世界的ソプラノ歌手ディミトラ・テオドッシュウ女史と共演。 また、来日に際して行われた女史によりマスターコースを受講。 第32回長江杯国際音楽コンクール第2位(1位なし)を受賞。

安永悟(DTM)
幼少期より様々な音楽に親しみ、学生時代からは作曲について色々と学んで来ました。
尚美学園大学音楽メディアコースに在学中に、アルバムのリリースや楽曲提供など精力的に活動を行いました。
主にクラブミュージックを得意分野としています。